sponsored link
『週刊文春』の記事で始まったバッシング合戦。なぜ、叩かれる?
公用車での別荘通いを暴露され、
さらに高額の海外出張や政治資金による家族旅行などが
批判は収まる気配すらない。辞任の可能はあるのか?真実を知りたい!
そんな舛添バッシングの舞台裏の真実とはなんだろう?
そもそも、都知事は、GHQが新しく作ったもの。
アメリカの大統領の制度を真似してつくったので
都知事の立場は議会と対等なのだ。
議院内閣制と同じで解散権も持っているが、
さらに特別職の地方公務員であるがもの凄く力をもっている。
アメリカの思惑があったのだが、これはまたの機会にしよう。
だから、スイートだろうが、ファーストクラスだろうが、
自分の旅行などが正当だと云えば、NOという権力は存在しないのだ。
そもそも政治資金規正法は、嘘でなければ、
何に使おうと勝手で政治家が作った政治家のためのざる法なのだ。
嘘を書いてなければいいのだ。なぜ、こうも叩かれるのか?
総理だって麻生さんだって毎日、高級料亭やらバーで
財界人やマスコミのトップとお食事しているではないか。
法律上、これを罪にしてしますと日本中の政治家が誰もいなくなくなってしまうという、
悲劇がある。だから誰も防ぎようがない。
これを機会に政治資金規正法を変える運動になって欲しいと庶民は願っている。
いいかげんにしろよ。
と一億総活躍と踊らされている庶民にとって迷惑なのだ。
辞めさす唯一の方法は、リコールという以外ない。
リコールでも128万人の署名が必要。
自筆のサインと印鑑が必要となるとハードルは高くなる。
優秀な頭脳をもつ彼には、怖いものはないのだ。
今回のスキャンダルの仕掛け人は?
都議会や都職員のような気がしてならない。
それは、東京オリンピック会場計画を都知事主導で見直したことがある。
特に新設予定だった都内3会場の建設を中止したのは
決定的だったに違いない。
それぞれに自民党都議の利権が紐付いていたというし、
自民党の利権を奪いとったと思われても不思議でない。
なんてったって、新国立競技場建設では、
巨大な利権を欲しさに政財界を巻き込んで
大変な騒動になったことはご記憶に新しい。
しかし、新聞社やマスコミ、TV局は真実を知っていながら、
放映権という利権があるための不正を追求しようとはしない。
なんと悲しい現実がここにあるのだ。
なぜ、叩かれる?
思えば、人気にある舛添要一を担いだ14年の都知事選。
自民党とすれば、脱原発の細川護熙氏を絶対に勝たせたくなかったし
候補を擁立する時間がなかったから、
急場しのぎのワンポイントリリーフだったに違いない。
自民党にすれば、選挙で支援したんだから、
都議会運営には当然協力してくれるものと考えていたようだ。
そもそも、自民党の森喜朗氏が舛添氏を2001年の参院選に引っ張り出し、
比例全国区から出馬させ、
結果は160万票近くを獲得しトップ当選。自民党に大きく貢献した。
なぜ、叩かれる?
その後、厚労省の大臣に抜擢したり、
将来の総理だと持ちあげて利用したが、
主流派から外された結果、自民党を飛び出すことになる。
都知事になった今、自民党や永田町へのリベンジを果たしているに違いない。
オリンピック会場の建設計画中止は、
大会組織委員会会長を務める森氏への復讐とも取れる。
そしてオリンピック関係以外でも、
韓国人学校を増設するため都有地の韓国政府への貸出を決めるなど
舛添氏はことごとく都議会自民党に反する政策を進めていった。
自民党東京都連や都議会は、
もう舛添さんを切る方向で動いているように見える。
世論を味方に、時間をかせぎ、
ゆくゆくは自民党から知事の後釜を見つける魂胆だ。
それと、毎週、公用車での湯河原別荘通いは都庁関係者から
情報提供されたものというし、
都庁内部にも敵は多く、東京都庁の独特の仕組みがある。
なぜ、叩かれる?
お金もあり、学歴もあり、優秀な都庁の職員たちの意識は、
霞が関の官僚と同じメンタリティだ。
中央官僚でも、大臣になった国会議員が上司としてやってきても、
基本的に自分たちより下に見ている。総理さえもそうだ。
都庁職員にとっては、自分たちが都政を運営しているから
誰が都知事になっても関係ないはずだ。
彼らにとって何もやらない知事の方がありがたいのだ。
神輿は、軽いほうが担ぎやすいのだ。
だから、次期知事は、自民党の派閥を渡り歩くような
女性政治家がもっとも適していると考えられる。
つまり、都民のために頑張ろうとした猪瀬氏は、
必要なかったのだ。
オリンピックを誘致してくれれば良かった?
週に3日しか登庁しない何もしない石原氏。
海外視察も派手だったが誰も追及しなかった。
なぜ、俺だけが、叩かれる?
脱原発の細川護熙氏を絶対に勝たせたくない自民党は
都民の電力のために作ったのに原発反対を封じ込めるように
都政には関係ないと言い放った。
今回も猪瀬氏と同様に舛添も闇に葬られるのでしょうか?
まともな政治家が出てくることを願うばかりです。
今の舛添バッシングは茶番です。
どうか、国民の皆様、目を覚ましてください。
どうか、国民の皆様、政治家が使っているお金は税金ですよ。
どうか、国民の皆様、目を覚ましてください。