sponsored link

甘利

舛添要一東京都知事の税金私物化疑惑が持ちきりだが
こんな政治家先生たちは、一人二人ではなく
全国至る所にまん延しているようだ。。
皆んなやってるもん。
血税使い込みに国民は呆れるのではなく、
許さないと誓うべきだ!!

sponsored link


女はお金にはきれいだ?それってほんと?

そんなことは、男性政治家のやる事と思いきや、
あの横浜市長の林文子氏さえも、
ヘアメイク代総額25万円を経費に計上していた。
広報番組に出演するんだもん。仕事だもん。
これとて「事業の一環だから問題ない」と言ってのけた。
これも税金。

また、宮城県議会議長の自民党の安部孝氏。
内縁の妻の不動産会社が所有する部屋を
事務所経費として
総額540万円以上の維持費を
政務活動費で支払っていた。
これも税金。

内縁の妻でも合法。不倫もOK。
ゲス議員で辞職した議員もいるというのに
許せない。

そういえば、矜持とか、なんとかわけのわからないことを
言って泣きながら
大臣を辞めた安倍ちゃんのお友達の甘利さん。
600万円の口利き料を貰ったような
貰わなかったような、うやもや報道。


甘利さん、無罪放免ですか?

国会が閉じたら、都合よく、睡眠障害も直り、政界に復帰。
休んでいる間も給料は税金から振り込み詐欺。

いや間違い、振り込めされ、
口利き料ももらい、皆んなも、もらってるもん。と言いつつもらい。
これくらいいいよね、みんな!

と言ったとか言わないとか?

これは、政治家としては最も悪質な賄賂事件。
今回の不起訴決定の裏には
なんと、法務省幹部の露骨な捜査潰しの
動きがあったことがわかったとの報道あり。
この幹部は明らかに官邸と深いつながりのある人物だったらしい。

詳しくは、こちらを読んで下さいね。

<雑誌 LITERより>
“真っ黒”な甘利明を検察はなぜ「不起訴」にしたのか?
 官邸と癒着した法務省幹部の“捜査潰し”全内幕

いずれも舛添氏と同様、利権たかりの
公私混同のそしりを免れない行為だ。
舛添さんの事件がいかにもセコイと
感じるから、なお、悲しい。

<ここから引用>
実は、不起訴の方針が決まった後、
現場の検事の間ではこんなセリフが飛び交ったという。

「黒川にやられた」

「黒川というのは、法務省のナンバー2官僚で
ある黒川弘務官房長のこと。
官房長を5年という異例の長い期間つとめ、
次期事務次官が確実といわれている人物だ。
そんな人物に「やられた」というのはどういうことか。」

思うに参院選に影響が出ないように、
国民が知らないうちにそっと、決着をつけたのだろうか?

この黒川氏はネットで知れ渡った人物なのだ。


これも、安倍総理の言う
「新しい判断」なのだろう。

思えば、息を吐くように嘘をつく
安倍ちゃんならではの名言だ。
今年の大賞は決まりだ。

増税延期の理由をじっくりかみしめて聞いてみよう。

「就任以来、アベノミクスのエンジンを絶えず吹かし続けた結果、
デフレからの脱出速度は今や光速を超えている」として、
その非科学的成果を強調した。

「今度という今度は絶対に延期しないと約束する」
とした前回衆院解散の公約についても触れ、

今回も違反ではなく
「これまでの約束とは異なる新しい判断」
との認識を示した。

明らかに、嘘を言っていることは、
小学生でもわかるから悲しい。
あなたはこれでも、政治家先生方を許せますか?

せめて、私たちができることは、
そんな政治家を当選させないことなんです。