sponsored link
では、こんなインチキ議員は、
全国で彼、一人なのだろうか?
すると、こんな記事が出てきた。
政務活動費を不正に支出したとして、
兵庫県内の市民オンブズマン3団体は詐欺罪などで兵庫県議の加茂忍氏(62)
と岩谷英雄氏(69)(*二人とも自民)
2人の告発状を兵庫県警に提出した。
県警は「(受理するか)慎重に検討する」
としている記事だ。
日付を加工した領収書のコピー6枚を添付?それでOKか?
告発状によると、
加茂氏は3月、熊本市などを訪問した際、
調査研究の実体がないのに、
収支報告書に宿泊代やタクシー代など
計約7万円を計上して受け取った。
なんと、妻と九州へ3泊4日の旅行だったのだ。
領収書のコピー6枚を添付し、
計約19万円を受け取った。
3団体はすでに、
野々村竜太郎元県議(48)を刑事告発している。
野々村元県議、出張費だけじゃない不正?
今度は切手代も?
これもありか?
とますます、議員さんが心底、信じられない。
なんと、野々村氏は2011~13年度の
収支報告書で、計約250万円を「切手代」と記載。
多くは神戸、
大阪両市内の金券ショップなどの
手書きの領収書が
添付されていたが
種類の記入はなく、合計額だけが書かれていた。
県議会の調査には「切手シートをまとめ買いし、
資料の送付などに使った」と
説明していたが
、県警が金券ショップ側の
販売記録と照合したところ、
一部にギフトカードなどの金券を購入した
領収書が含まれていたことが判明したという。
皆さん、これはりっぱな
犯罪じゃないですか?
こんなとき、
りっぱとは使わないにしても
怒りが込み上げてきてください。皆さん?
切手の大量購入?みんなでやれば怖くない?
産経新聞の記事には
もっと、驚かされる。
兵庫県議兵庫県議10人に
切手大量購入疑惑 と題しての記事が出たからだ。
兵庫県の
野々村竜太郎元県議(47=無所属)が
政務活動費で不自然な支出をしていた問題で、
同じ兵庫県の県議10人が
11~12年度に政務活動費と
して切手を大量購入していたことが分かったという。
無所属の丸尾牧県議(49)が
兵庫県庁の会見で明かした。
丸尾氏の”告発”によると、
新たな”疑惑議員”は10人で、
金額は合計329万5010円。
80円切手などを2万枚
144万円相当を
購入した県議もおり、
野々村氏に
議員辞職を迫る声の
中心となった県議も
約70万円分を
購入していたという。
切手を張るのは、議員の原点?まやかしか?

テレビでは、
ある議員がこう話していた。
「有権者の皆様にお送りする、
手紙、一枚、一枚
議員自ら、切手を一枚、一枚
張るのは、議員の原点です」
と堂々と話していた。
誰がこんなこと信じますか?
兵庫県議会事務局の
総務課の釈明も不思議だ。
議員によっては、地元貢献を考えて、
郵便局以外で切手を
購入するケースもあり、
経費を抑えるために、
金券ショップで
買うこともありえるという。
はあ~。地元貢献に金券ショップで買い物。
変でしょ。どう考えても?
しかし、
これだけ切手を大量に使うのは、
議員による
県政報告ぐらいしか考えられず、
通常は、切手を貼るのが大変なため、
一括支払いの
料金後納郵便などを使うそうだ。
当たり前だね。
だったら、嘘をついているってこと?
ところが、同僚の丸尾牧議員が
テレビのインタビューで語ったところでは、
野々村議員の県政報告があるのを見たことがなく、
作っている様子もなかった。という。
野々村議員の切手購入などについては、
2年前から疑問を感じていたと。
丸尾議員は、領収書だけでは、
不正がない証明にはならず、
「購入をして別に換金してっていうこともまま起こりうる」
と指摘している。
議員はなぜか?金券ショップで買い物がお好き?
さらにこう証言する人もいる。
兵庫県議の経験もある井戸正枝前衆院議員は、
自らのブログでこの問題を取り上げ
野々村議員が一枚一枚切手を
貼っていた可能性はあるものの、
大量の切手を金券ショップで
現金化することが容易に想像できるとした。
この場合、「架空の領収書」を懇意
にしているところから
出してもらうことも、
不正の手段としてありうるとも言っている。
だろうね。
それでも、
わざわざ、切手を貼るのか?
これが不正の原点の間違いではないかとつっこみたくなるのは、
私だけか?
全国の議員さんに聞きたいところだ。
追記 : 野々村元県議、だけじゃない?政務活動費を使いきれなくて?PART5
http://jintrend.com/archives/741